クルマの保険や税金など、自動車と車の知識へ
トップページ 名義変更についてナンバープレートの取り外し方


ナンバープレートの取り外し方

基本的には、プラスネジ(10mmボルト)二本でナンバープレートは固定されている。

自動車の前面ナンバープレート

プラスドライバー若しくはソケット10mm+ラチェットがあれば間単に外せます。

※マイナスドライバーでもOK.

※ナンバープレートの位置を変更していたり、標準の取付方と違うこともあります。

ポイント!

移転登録の手続きに行く前に、簡単に外れるか確認しておくと良いでしょう。

稀にネジが錆びて固着していたり、裏側にナットを使用している場合などもあります。

自動車の後面ナンバープレート

固定方法は前面と同じなのですが、片側(左側)の固定ネジを覆うように封印が施されています。

この封印を外してから出ないと固定ネジを外すことができません!

封印

封印の外し方

壊してしまえば良いだけなのですが、一応説明します。

ドライバーなどで封印の渕(つなぎ目)を押す(こじる)と真ん中の部分が外れます。

封印の状態1

外れた部分は内側に入ってしまうので、マイナスドライバーなどで、固定ネジが見えるような状態にします。

封印の状態2

後は前面と同様にネジ外すと封印も一緒に外れます。

封印の目的

自動車は登録することにより、所有権があることを第三者に主張できる民事上の効力(所有権の公証)が生じますが、これはナンバープレートを自動車に正しく表示することによって行います。もしナンバープレートが誰でも自由に取り外しができるとなると、この「所有権の公証」が非常に困難なものとなるため、封印を取り付けることによりナンバープレートの自由な取り外しができないようにしています。(道路運送車両法第11条、同法施行規則第8条) 

中国運輸支局より

ポイント!

ドライバー類は、運輸支局などにありますが、自前の工具を持って行くに越した事はありません。

<< 移転登録-ナンバー変更を伴う場合移転登録-ナンバー変更を伴う場合の続き >>