クルマの保険や税金など、自動車と車の知識へ

自動車にまつわる情報を、簡潔にまとめました!

生活に欠かせない自動車ですが、メリット・デメリットの両面を持ち合わせています。

賢く利用すればメリットを最大限引き出し、その恩恵を受けることも出来ますし、使い方を誤れば損害をこうむったり、損害を与えてしまう可能性もあります。

いずれにせよ!車に関する知識を持っていれば、知らないよりは絶対に良いですね!?

「知らないということは実に恐ろしい!」なんて誰かがいっていましたが妙に納得させられる一言でした。

そこで色色な情報を収集して活用できれば、楽しいカーライフを送れるのではと思いました。

微力ながらカーライフの参考にして頂ければと思います。

ホッと!カーライフ的ニュース

改正自動車点検基準等

国土交通省は、自動車の日常点検整備及び定期点検整備の内容等を規定する「自動車点検基準」(省令)及び「自動車の点検及び整備に関する手引」(告示)の改正を3月14日に公布し、本年4月1日から施行することとしました。

自家用の乗用車を利用されている方には大きな変更点はありません。

改正自動車点検基準等の詳細へ
[ 国土交通省 ]

ホッと!カーライフの更新情報

仮ナンバーでの注意とポイント!

仮ナンバー(臨時運行許可)を利用するケースは幾つか考えられますが、個人で仮ナンバーを利用する際の注意事項とポイントを紹介します。

仮ナンバーでの注意とポイント!の詳細へ

仮ナンバー申請の方法

特に難しいことはありませんが、仮ナンバーの申請先や申請方法などを紹介します!

仮ナンバー申請の方法の詳細へ

仮ナンバーとは?

臨時運行許可を受けて道路を走る際のナンバーのことです。

次に臨時運行許可とは?を確認してみましょう!

※仮ナンバー≒臨時運行許可。

仮ナンバーとは?の詳細へ

保管場所としての道路の使用の禁止等

駐車禁止場所などでなくても長時間車を駐車させておくと保管場所法※違反で検挙される!

※正式名称:自動車の保管場所の確保等に関する法律

道路交通法の改正によって、短時間(5分前後)の駐車でも放置駐車違反として検挙されるようになりましたが、意外な盲点が保管場所法です。

保管場所としての道路の使用の禁止等の詳細へ

対物賠償保険とは?

他人の財物を免失、破損または汚損してしまったことによって法律上の損害賠償責任を負った時に役立ます!

対物賠償保険とは?の詳細へ

対人賠償保険とは?

他人を死傷させてしまったことによって法律上の損害賠償責任を負った時に役立ます!

対人賠償保険とは?の詳細へ

自賠責保険の補償額って?

被害者が、個々に下記の保障を受けられます。

自賠責保険の補償額って?の詳細へ

任意保険とは?

自賠責保険(強制保険)が、公道を走行する全ての自動車に加入することを義務付けているのに対し、任意保険は、名称の通り加入が任意の自動車保険です。

任意保険とは?の詳細へ

自動車関係リンク!

車査定相場の調べ方